2021/01/05
2020/12/18
2020/10/14
2020/08/07
2020/05/18
ネット受付による
関東一円の配送サービスについて郵送OK!
無料宅配キット・無料お見積もり・
店舗来店不要
時計の修理、オーバーホールのことなら「横浜元町時計店」にお任せください。
私たちは、あらゆる海外ブランド時計の純正部品を独自ルートで調達することができます。
また、在庫がない部品に関しては当店でつくることも可能です。
無料の宅配キットがございますので、東京都・神奈川県を中心とした関東一円にて対応可能です。
ロレックス・オメガをはじめ海外・国内ブランド時計を中心に、ファッション時計、ホールクロック、置時計などご依頼は多種多様です。
お客様の大切な時計一本一本の状態に合わせ、修理いたします。




細かなご要望にも対応します
お客様とのお付き合いは修理が完了したら終わりではありません。
長く時計をお使いいただきたいという想いも込めて、技術に自信があるからこそできる、半年間の修理保証をおつけしております。「この文字盤は変えないでほしい」「この部分だけを修理してほしい」など、お客様からの細かなご要望にも対応させていただきます。


すべて時計職人が
ひとつひとつ心を込めて修理
時計は極めて緻密で繊細な機械です。
少しずれただけでその精度が落ちてしまうため、高い技術を持った1級時計修理技能士がお預かりした時計を一点一点、心を込めて修理いたします。自社に技術者が在籍していますので、迅速な対応が可能です。
横浜元町時計店の6つの特徴
- お見積もり後、96%以上のお客様から修理のご依頼
- キャリア20年以上の1級時計修理技士による懇切丁寧な修理
- 一部を除き、時計に半年間の修理保証付き
- お見積もりは無料!安心、納得の金額でご提供
- メーカー純正パーツを使用した高品質な修理
- 細かなご要望にも対応で安心の修理を実現
修理実績
よくあるご質問
どんな時計でも修理していただけますか?
コピー商品や改造腕時計の修理は原則お断りしております。
また年式の古い時計や、メーカーによって部品が手に入らない、もしくはスイスオーダーになり、手に入れるまでに暫く時間がかかる場合などがあります。
代替品を使える場合は代替品で賄う場合もありますが、その部品が特殊なものだった場合などは、修理ができない場合もございます。
状態やブランドによりますので、まずは気軽にお問い合わせください。
オーバーホールの料金はどのように決まっているのですか?
横浜元町時計店のオーバーホールの流れ
①ムーブメントすべてのパーツを分解・洗浄
②パーツの組み上げ
③外装の仕上げ
この際、すべてのパーツを確認し、摩耗している部品などは交換します。
純正パーツを使用するので、パーツ代や複雑な機構のムーブメント(クロノグラフやカレンダー機能など)の技術料から金額が決定していきます。
まずはご相談ください。
オーバーホール行う頻度はどれくらい?
一般的に機械式腕時計は3~4年に一度、クオーツ式腕時計は4~5年に一度オーバーホールを行うのが望ましいです。
定期的なオーバーホールを行わないことで、重要なパーツの摩耗・故障・欠損を引き起こすこともあります。
余計に修理費用がかかってしまう場合がございますので、是非とも定期的にオーバーホールを行ってください。
お問い合わせ・お見積もり
横浜元町時計店へのお問い合わせは、お電話、
もしくは下記のメールフォームよりご連絡ください。
営業時間│11:00~18:00
(定休日:月曜日・日曜日)